Xで配信した、#癒しのフィンランド旅 をまとめてご紹介します。
フィンランドの北、ラップランドに行くのでヘルシンキで乗り換え。着いてすぐにムーミンを発見して気を取られていたら入国審査が長蛇の列に…!
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) February 4, 2025
ムーミンには入国審査後ゆっくり会えるので、飛行機を降りたら早めに進むことをおすすめしますhttps://t.co/cCJ7GBPYpH#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/x3z10FHStp
ロヴァニエミでの滞在は中心地にある便利なArctic Light Hotel。
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) February 10, 2025
朝食ビュッフェがマリメッコやイッタラの食器でかわいい…!
カレリアパイやレイパユーストなど、初めて食べるフィンランド料理にもテンションが上がりました☺️https://t.co/fySc18pTTf#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/yM0UIHRiVH
フィンランドは世界幸福度ランキング1位。そんなフィンランド人の暮らしを、アイリーンさんのおうちで体験させてもらいました。
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) March 13, 2025
夏にアイリーンさんが収穫したベリーを使ったパイやジュースはとてもおいしく、心がほっこり☺️https://t.co/cCJ7GBPqA9#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/KLxzBDloya
ハスキーに続いて癒やされたのがLapland Deluxe。フィンランド人のご夫婦が営む宿で、広大な敷地に猫、にわとり、羊が住んでいます
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) March 19, 2025
13匹の羊たちはセラピーシープとしても活躍✨
ふわふわの毛の感触が今でも残っているほど、かわいかった…https://t.co/fySc18pTTf#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/ON4fmdelvI
Lapland Deluxeではサウナの後に「湖」に飛び込む体験を。この時の水温は18度前後で、誰もいない湖の中でととのう時間は、最高のリフレッシュ。
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) March 21, 2025
この感覚は、フィンランドに行かないとわからなかった…
サウナの良さを知る旅になりました☺️https://t.co/fySc18pTTf#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/3V2riyD7jU
優しい優しいメリアさんとヤーリさん夫婦との交流もLapland Deluxeの魅力。一緒に羊毛フェルトを作ったり、伝統的なお菓子を作ったり。
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) March 29, 2025
手作りのサーモンスープもおいしかったなぁ…https://t.co/fySc18pm3H#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/d1Ca5C910J
サーモンスープはロヴァニエミの街にあるRoka Street Bistroもおすすめ
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) April 4, 2025
カジュアルに料理を楽しめるカフェのようなお店で、サーモンはシェフのToniさんが自ら釣っているそう!
ごろっと大きなサーモンと、バター&クリームの味わいが美味☺️https://t.co/fySc18pTTf#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/84D7G6PBzh
続いては北上しサーリセルカへ。Arctic Sky Laplandのミンナさんと森を歩いてベリー摘みをしました
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) April 16, 2025
食べられるベリーを教えてもらい、まとめてほおばると…絶品!
後半は自分でも見分けられるようになりフィンランド人になれた気がしましたhttps://t.co/1JTSPC9rUu#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/0Jrf0CUYcW
夏〜秋はきのこ狩りをするのも、フィンランド人の毎年の恒例行事。シカが食べる分は残しつつ、自分以外のことも配慮しながら楽しむそうです。
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) April 28, 2025
コタで食べた、ミンナさんのマッシュルームスープもおいしかった…https://t.co/1JTSPC9rUu#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/cBmzeMGFaI
ベリー&キノコ狩りの次は「サーモン釣り」!Luontolomaのアクティビティに参加して、湖で挑戦しました
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) April 30, 2025
釣りの結果は…0匹!笑
でしたが、予め準備いただいたサーモンの直火焼きを満喫。
このサーモンが、忘れられないおいしさでした…!https://t.co/1JTSPC9rUu#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/ewVwK4jkDL
フィンランドを北上し、最後に到着したのは「イナリ」。イナリ・サーミという先住民族が住むエリアで、Tuula’s reindeerでその暮らしを学びました
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) May 12, 2025
トゥーラさんが飼っているトナカイは当時14頭。トナカイを間近にし、エサやりもできました!https://t.co/bdpGIbdMjA#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/2Ei10RvMJg
イナリ・サーミについて深く知りたい時は博物館「SIIDA」へ。
— 小浜 みゆ (@kohamamiyu) June 4, 2025
案内いただいたウルプさんの祖母が縫った民族衣装、祖父が生まれた木造の家などを見学し、イナリ・サーミの暮らしを肌で感じられました☺️
ショップのお土産もかわいい!https://t.co/bdpGIbek98#取材旅 #癒しのフィンランド旅 pic.twitter.com/8iz0npVLcp